2019.09.18 13:47プロ野球での活躍に誕生月の影響あり!?4〜6月生まれの選手数は1〜3月生まれの選手数の2.25倍である・なぜ、4〜6月生まれの選手が多いのか?・4〜6月生まれは幼少期に運動能力や技能に対する有能感を得ることができるからである。・また、親・指導者などの他者からの高評価と相まって、野球が好きになる→野球を継続する→自主的...
2019.09.17 11:31インコースへの投球は本当に危険なのか?よく"アウトコースに投げろ"と指導者は言います。・本当にアウトコースに投げて効果があるのでしょうか?・実際に見てみると、飛距離は真ん中やや内角気味が最も大きくなり、ストライクゾーンギリギリになるにつれて飛距離は抑えられ、内角よりも外角の方が飛距離は抑えられていた。・上記の結果から...
2019.09.16 23:00新時代の野球データ論昔からよく(今もですが)、"上から叩いてゴロを打って相手のエラーを誘え"という指導をされてきています。・そもそも、上から叩けという指導は最短距離でバットを出すための指導だと言われていますが本当に最短距離でバットを出してしまうと打球は飛びません。最短距離でバットを出すというのは主観...
2019.09.16 14:20本当にボールを見て打つことはできるのか?空振りをした時にボールを見て打てとよく言うことがあります。・本当にボールを見て打てるのでしょうか?・1954年のHubbard&Seng.の研究では、打者はボールリリースから頭部を固定し眼球を動かしてボールを追跡するが、ホームベースの2.4〜2.6m手前で眼球運動が停止す...
2019.09.16 14:07フライボールは日本人に不向きなのか?フライボールは日本人には不向きなのか?バレルという"どんな打球をどんな角度で打ち出せば長打になるのか"を示す指標があります。・バレルの基準として打球速度最低158km/h必要です。これを達成するにはスイング速度 約128km/h、除脂肪体重 約65kg必要です。・なぜ除脂肪体重が...