フライボールは日本人に不向きなのか?

フライボールは日本人には不向きなのか?
バレルという"どんな打球をどんな角度で打ち出せば長打になるのか"を示す指標があります。
バレルの基準として打球速度最低158km/h必要です。これを達成するにはスイング速度 約128km/h、除脂肪体重 約65kg必要です。
なぜ除脂肪体重が関係するのかというと、除脂肪体重とスイング速度は相関関係にあるからです。
日本人が打球速度158km/hを出そうと思うと、体脂肪率15%で約75kgの体重が必要になります。
この計算結果だと、日本人でも難しくはないと思います。
大谷翔平選手は平均打球速度は149km/hで体重あたりの打球速度1.62です。
平均打球速度MLBトップのアーロンジャッジ選手は平均打球速度は152.5km/hですが体重あたりの打球速度は1.19です。
ちなみにMLBトップの打球速度はジャンカルロ・スタントンでMAX196km/hです。
大谷翔平選手のように体重の割に打球速度が速い選手もいます。
自分が言いたいことは除脂肪体重とスイング速度は相関関係にあり打球速度も関係しますが、除脂肪体重だけが全てではないということです。

View this post on Instagram

9月12日 フライボールは日本人には不向きなのか? バレルという"どんな打球をどんな角度で打ち出せば長打になるのか"を示す指標があります。 ・ バレルの基準として打球速度最低158km/h必要です。これを達成するにはスイング速度 約128km/h、除脂肪体重 約65kg必要です。 ・ なぜ除脂肪体重が関係するのかというと、除脂肪体重とスイング速度は相関関係にあるからです。 ・ 日本人が打球速度158km/hを出そうと思うと、体脂肪率15%で約75kgの体重が必要になります。 ・ この計算結果だと、日本人でも難しくはないと思います。 ・ 大谷翔平選手は平均打球速度は149km/hで体重あたりの打球速度1.62です。 平均打球速度MLBトップのアーロンジャッジ選手は平均打球速度は152.5km/hですが体重あたりの打球速度は1.19です。 ・ ちなみにMLBトップの打球速度はジャンカルロ・スタントン選手でMAX196km/hです。 ・ 大谷翔平選手のように体重の割に打球速度が速い選手もいます。 ・ 自分が言いたいことは除脂肪体重とスイング速度は相関関係にあり打球速度とも関係しますが、除脂肪体重だけが全てではないということです。 ・ ・ #MLB#メジャー#大谷翔平#アーロンジャッジ#ジャンカルロスタントン#フライボール革命#野球#acupuncturist#アスレティックトレーナー#学生トレーナー#トレーナー#スポーツトレーナー#trainer#sportstrainer#athletictrainer#acupuncturist#studenttrainer#personaltrainer#stretch#firstaid#トレーニング#筋トレ#アスレティックリハビリテーション#アスリハ#ストレッチ#打撃指導#動作指導#トレーニング指導#Playersweekend

A post shared by Yusuke Okada@Sports Trainer (@yusuke_okd.tr22) on

BASEBALL TRAINER

野球のトレーナーをしています。Instagramで野球について投稿をしております。ぜひご覧ください😊

0コメント

  • 1000 / 1000